Arduino開発

Arduino開発

2023年度人と地域共創センター公開講座「AI/IoTセンサのしくみを知ろう」基礎編開講

2023年度 人と地域共創センター公開講座(春・夏)開講 2023年度,人と地域共創センター公開講座「AI/IoTセンサのしくみを知ろう」基礎編を開講します。5月13日(土)~全10回です。講座用に製作したマイコンボードと液晶ディスプレイボードを用いてAI/IoTに関連した演習を行います。 変更点(更新) 今回のアップデートとして,MEMSマイクが使えるようになっています。マイクで録音した音声を認...
Arduino開発

IoT|Node-REDの外部アクセス(マルチユーザ環境)

はじめに Node-REDを複数人でそれぞれ別々のフローを作成したい場合には,ポート番号を変更してNode-REDを起動します。また,コマンドラインからのNode-REDの起動では,エラー発生時にサービスが停止してしまうため,Node-REDをpm2のサービスとして起動します。 方法 Node-REDをコマンドラインから起動するには,次のように入力します。ただし,これはNode-REDデフォルト設...
Arduino開発

Edge: エッジサーバーからクラウドサーバーへcurlによるファイルのアップロード

概要 エッジサーバ(例えば,Raspberrypiなど)からクラウドサーバーへ,curlを使ってファイルをアップロードする方法を示します。 構成 エッジサーバー(クライアント)において,センサから取得したデータを記録する。それらデータを,一定時間毎にクラウドサーバーへ送信(アップロード)する。 クライアント:エッジサーバー サーバー:クラウドサーバー 実装 エッジサーバー側 エッジサー...
Arduino開発

2020年度 秋冬 公開講座「AI/IoTセンサのしくみを知ろう」開講

講座,開講します! 本年度,春夏の公開講座は,COVID-19の感染拡大に伴い中止せざるを得ませんでしたが,「ニューノーマル」時代,オンライン形式で10月より公開講座を開講します。 実施方法 各回,オンラインでの講座になります。これまで通り,大学オリジナルの教材を配布します。さらに,オンラインでの講座受講に必要な資料も配付します。受講には,ご自宅にパソコンとインターネット環境が必要です。 概要...
Arduino開発

ESP32: Influxdb にCSV形式ファイルをインポート

はじめに センサの計測結果を,マイコンの内蔵メモリやSDカードなどにCSV形式で取得することがあります。ここでは,CSV形式ファイルをinfluxのデータベースに登録する方法を示します。influxにデータを蓄積することで,Grafanaと連動させてデータの管理とグラフ化が簡単にできます。 準備 PythonのExportCsvToInfluxを用います。 ・サイト: $ pip install...
Arduino開発

ESP32: Webサーバ上でリアルタイムグラフ表示(デバッグ)

ブラウザChromeによるWebSocketのデバッグ 公開講座(春・夏)「AI/IoTセンサのしくみを知ろう」の補足です。 グラフ表示には,WebSocketプロトコルを使用しています。センシングしたデータが正しくWebサーバに届いているかの確認には,ブラウザChromeの検証機能を使います。 確認手順 1.ブラウザでウェブページ(192.168.4.1)を開いて,グラフ以外の白いところで...
Arduino開発

ESP32: Webサーバ上でリアルタイムグラフ表示(Chart.js)

ESP32:Chart.jsを使ったグラフ表示 公開講座(春夏)「AI/IoTセンサのしくみを知ろう」の補足です。 ESP32のウェブサーバ上で,センサで取得したデータをグラフ表示します。グラフの描画には,Chart.jsというグラフ描画用javascriptライブラリを使用します。グラフの更新には,WebSocketプロトコルを使用して,リアルタイムでセンシングしたデータの表示を行います。 ...
Arduino開発

ESP32 Arduino: Unity と Arduino間のUDP通信

UnityとArduinoのUDP通信がうまくいかない Windows10上のUnity(2019.1.3f1)とArduino ESP32間をUDP通信しようとしたところ,Processingなど他のアプリケーションで動作したものの,Unityのみ通信できませんでした。 結果,Windowsファイアウォール設定で接続拒否されていたことが原因でした。 以下の手順で,Unity上での通信が許可で...
Arduino開発

ESP32 Arduino: WiFiが動作しない? リブートする?

ESP32を搭載した基板20枚を製作しました。そのうち数枚において,WiFiのテストプログラムが動作しない問題がありました。結局,次のとおりフラッシュメモリをクリアすることで解決しました。 ・症状 WiFiが起動せず不安定(SSIDが見えない。) WiFiのパスワード入力後,再度パスワードを求められる ブラウザからアクセスしたとき,2,3回で通信断になる ・フラッシュメ...
Arduino開発

ESP32 Arduino: 公開講座用基板

1.公開講座用基板 2019年度の公開講座「AI/IoTセンサのしくみを知ろう」の基板ができました。 今年度は,昨年度の基板レイアウトを改良して,センサ類を,9軸の加速度・地磁気・ジャイロセンサ(Bosch社, BMX055),レーザー距離センサ(STMicroelectronics社, VL53L0x),高精度温湿度センサ(TE Connectivity社, HTU21D),アナログ温度センサ...
Arduino開発

公開講座(春・夏)AI/IoTセンサのしくみを知ろう!(基礎編)受講生募集中

・公開講座の受講生募集中 (2019年5月スタート!) 徳島大学 大学開放実践センターにて受付中です! 2019年度徳島大学大学開放実践センター公開講座(春・夏)のテーマは, 「AI/IoTセンサのしくみを知ろう!(基礎編)」 です。 AIやIoT,センサについて知りたい方,プログラミングについて興味がある方,これまでに講座を受講頂いた方をはじめ,実際に動作するセンサとマイコンを用い...
Arduino開発

ESP32 Arduino: EEPROMを使う

EEPROM マイコンのプログラムは不揮発性のROMに書き込まれるため電源を切っても記憶されています。一方,プログラム中で数値が書き変わる変数は揮発性のRAM上に記憶されるため,電源を切ると毎回変数の値が初期化されます。ESP32には,EEPROM領域があり,ここに変数を書き込んでおくと,電源を切っても変数の値が記憶され,プログラム実行時に変数の値を読み出すことができます。とくに,センサの校正値や...